
どうやって減らそうかな?
前回、1日ー160kcalの目標を立てました。
詳しくは前回の記事をご覧ください。

今回は「160kcalの減らし方」を見ていきましょう。

1、160kcalの減らし方
1日160kcal、
あなたはどんな方法で減らしますか?
✔️おやつを諦める
✔️朝ごはんを抜く
✔️夕食のビールをやめる
✔️20分ジョギングをする

この中で効果が高いのはどれでしょう?
また最も楽な方法は・・?
次を読む前に考えてみましょう。

①おやつをあきらめる(-100〜300kcal)
これだけで-160kcalを達成できます。
でも毎日食べられないとなると
ストレスがたまりますよね。

そこで「低カロリーのものに変える」
のもおすすめ。

ポテトチップス1袋60g(350kcal)
→カステラ1切(150kcal)にすると
-200kcalで目標をほぼ達成できます。

②朝ごはんをぬく
一見するとカロリーを減らせそうですが、
空腹の時間が長くなり、
その後の食事が増えてしまうことに。

結果「カロリーオーバー」につながります。
また食後の血糖値も上がりやすくなるため
要注意。

引用元:糖尿病サイト
③夕食のビールをやめる(-150kcal〜)
ビール1缶が150kcalですので、

1缶でほぼクリアできますね。
飲みたい日は糖質オフや
発泡酒タイプ(100kcal)を選ぶと
-50kcalです。

④20分ジョギングをする(-100kcal〜)
体重によりますが大体-100kcalほど。
運動でカロリーを落とすのは少しハードですね。

でも、筋肉量が増えるとその分基礎代謝量
(何もしなくても毎日使われるカロリー)
が増えるため、


効率よくカロリーを使う体
(燃えやすい体)
になります。
「未来への投資」
といったところでしょうか。
ダイエットの際は食事とともに
「運動」もとても大切です。

2、効果が高いのは?
この中で、
「おやつを低カロリーのものに変える」
のは効果が高く(-100〜300kcal)
楽な方法ですね。

また「休肝日を作る」のも
良い方法であることがわかります。

運動で減るカロリーはやや少なめですが、
「燃えやすい体をつくる」という点で、
未来に投資する方法と言えそうです。

いかがでしたか?
あなたも「おやつ」や「休肝日」
「運動」から初めてみましょう!
